最高を求めて、終わりの無い旅をするのは。Doing endless travel for the height (なんだかんだって、実際は多分Perfumeを中心としたブログ)
|
|||||||||||||||||||
|
|||||||||||||||||||
プロフィール
カレンダー
最新記事
最新コメント
カテゴリ
月別アーカイブ
ユーザータグ
最新トラックバック
QRコード
RSSリンクの表示
|
上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
最初に名前を聞いたのはいつだったかな・・・
11年中ごろから「ライブ」にはまり始め、FLiPライブから一気に沢山のバンドを知って。 いつも会場で顔を合わせる人達と次第に仲良くなったりして、会話しているうちに「○○ってバンドいいよ」 みたいな流れで聞いた名前の一つが「赤い公園」 2012年の初めくらいだったと思います。 Perfume真駒内公演の翌日、札幌市内のタワレコの試聴機に入っていたアルバムがあって 「あ、これが言ってた赤い公園だな・・・」と、とりあえず試聴したのですが・・・その時は全然琴線に触れなかったんですよね。 12年のSLSにも出ていたのですが、その時は「MAN WITH A MISSION」と被っていたので聞かず・・・ 他のフェスにも出ていたらしいのですが聞くタイミングが合わず、ほとんどスルー状態でした。 *********** 時は流れて2014年4月 恵比寿リキッドルームで行なわれたライブイベント SCHOOL OF LOCK!新入生歓迎ライブ2014「LIVE OF ROOKIE」 で初めて実物の彼女達に遭遇します(^^; お目当てのバンドの次だったと思いますが、そのバンドが終わってから後方に移動していたので やや離れたところから「あ、これが赤い公園か・・・」 するとMCで、 「カカッテコイヤーーーーーーー!!!!!!(「*・∀・)「」 と、あのMWAM張りの雄叫びを上げるではないですか!!!(笑 絶対的な関係、で始まったライブはどんどん熱気が上がり・・・ぐいぐい引き込まれていくのが解ります。 なんと言ってもヴォーカルの 優しくて、力強くて、色気があって、ちょっと切ない、、、 久しぶりにヴォーカル聞いてトリハダが立ちました。 特にライブのラストでお決まりだという「ふやける」で、そのヴォーカルのパワーが最高潮に発揮されたのです。 常連のオーディエンスも、初めて見るオーディエンスも、静かに、噛み締めるように聞き入ってる空気が キーンと会場を支配しているともいいましょうか。 曲の終わりではヴォーカルがステージから去ったあと、爆音を鳴らして、ステージを駆け回って、会場を盛り上げたところで、 残響音をそのままにステージから去るのです。 そう、このバンドはヴォーカルもさることながら演奏がとてもアグレッシヴ!!! 見た目はおとなしそうな女の子達なのに・・・奏でる音は強烈。とてもカッコイイのです。 *********** 次に見たのがなんと4日後の【EMI ROCKS neo】というライブイベント。 この日はレーベルの新人を集めたライブイベントなのですが、一足先にデビューした「赤い公園」が スペシャルゲストとして呼ばれていました。 この時は「テスラは泣かない。」が見たくてチケを取ったのですが、偶然にも?それほど間を空けずにまた 「赤い公園」のステージを見る事が出来ました。 私はほとんどライブの時は下手側(ステージに向かって左側)に陣取るのですが、ここからだとベース・ドラム・ボーカル・ギターといったメンバーが大体見渡せるのです。 「テスラ」の時もそうなんですが、この位置だとベースの人がほぼ真正面で良く見えるんです。 リズム隊が良く見えるのが好きで、自然とこの位置に行くようになったのでしょうか。 そこで「赤い公園」の時に正面に現れたのがベースの藤本ひかりちゃん。 ![]() 彼女は小さいながらも(ベースのヘッドが自分の頭と同じ高さにくるくらい?) よく動き、しかも終始笑顔で、バリバリのベースを弾くのですw しかも素足で舞台のアチコチを駆け巡り、この日は(渋谷クアトロ)ステージ左端のカウンターのようなところまで進んできて、正に目の前1mくらいのところまで接近してくるし・・・www 「テスラ」もそうですが、こんなに元気なベースも大好きなんですw ベース、と言えばリズムの要のひとつ、バンドの中でも地味な存在かもしれませんが、とても重要なポジションです。 ベーシストの中にはライブ中一言も喋らず、ひたすら職人のように奏でる人もいれば 思いっきりテンション高くで(上げて)暴れ廻る人のどちらかだと思います。 私はどちらも好きなんですけどね・・・(^^ と・に・か・く 久しぶりにしびれたガールズバンドでした。 もう、ラストの「ふやける」という楽曲は是非是非「ライブ会場」で聞いて頂きたいです。 (音源はもう廃盤でありません) もしフェス等で機会があれば聞いてみて下さい。 今現在のアー写。一番右がベースのひかりちゃん。 ![]() どの女性バンドでもそうなのですが、写真で見ると結構とっつきにくそうな印象の写真が多いような気がします。 そういうイメージで浸透させたいオトナのチカラも働いているのでしょうけど・・・ でも実際にライブ会場に足を運んだ方々ならわかると思いますが、演奏中、歌唱中の彼女たちはもっとも輝いた表情、魅力的な表情に写るはずです。 伝わる情熱も、感情も、やはり生の彼女たちから発するエネルギーを感じて欲しいと思います。 *********** 前回の?アー写 ![]() ひかりちゃんの表情がかなりヤバめですが・・・ 実際には! テンションがアガル直前!? ![]() おとなしそうな子なんですが・・・ ![]() ちょっと変わってる?? ![]() 真面目そうにも見えます!? ![]() あごに手を添えるのが流行ってるのか・・・(笑 ![]() まぁとにかくこんな感じです!!!(謎 ![]() NET上に画像があまりないので・・・ ま、実物をライブで見てもらうのが一番「ハニャ~ン!!」だと思いますよ!!! 私の好きな女性ベーシストの一人になりました!!! ではでは。 カカッテコイヤーーーーーーーーーーーー!!!!!(笑
コメント
>ponchoさん
コメントありがとうございます。
つべにあがってたんですか~~~~(><)見たかったです。 誰か音源持ってる人知りませんかwww? かかりました。
ふやけるは、You〇ubeに上がっていたんですが、消されてますね。もう一つ「私」って言う曲もあったんですがこれも消えてます。
>めたぼedgeさん
コメントありがとうございます。
2012年頃に一度活動を休止していたので、その前後で多少曲の雰囲気が変わってきたのでしょうかね? それでも「ふやける」は一度音源でちゃんと聴きたいですね・・・歌詞も知りたいしw たまに中古市場でとんでもない値段が付いて売られているようです、誰かもってませんかね(^^; そうそう
こないだの幕張で観た僕の印象そのままです。
裸足で動き回るベースにシューゲーザーのギターが強烈でしたw 最後の「ふやける」って曲は凄かった。音源もうないんですか…残念。 インディーズの頃につべで聴いてたんですけど、もう少し聴き込んでみるべきでしたorz トラックバック
http://ceramicsboy.blog27.fc2.com/tb.php/687-30603d7c
|
ブロとも一覧
ブロとも申請フォーム
勝手にリンク(^^;
ナタリー
pixiv
あわせてこ♪
検索フォーム
|
|||||||||||||||||
copyright © 2008 最高を求めて、終わりの無い旅をするのは。 all rights reserved.
Designed by チラシ広告作成ナビ
|